
order
オーダーメイドと聞くと ”敷居が高い” という印象もありますが、完全受注生産だからこそ、既製品には無いオリジナルキーケースを作ることができます。
選択肢も多く、わかりにくい点もあるかと思いますが、自分だけのレザーアイテムを完成させるという楽しみを感じていただければと思います。
オーダーに関するよくある質問はこちらをご覧くださいませ。
その他小さなことでも疑問等がございましたらこちらからお問い合わせくださいませ。
部位名称

.jpg)

Step 1 鍵の形を選ぶ

まずは鍵の形を選んでください。
それぞれの鍵に対してジャストサイズでつくるため、鍵の形が違いますと、鍵が入らなかったり、ボタンがうまく押せない場合があります。
プレゼントや、納車前でお手元に鍵が無い場合は特にご注意くださいませ。
一覧に鍵の形が無くてもお作りする事ができる場合がございますのでご注文前にお問い合わせください。
似ている鍵もありますので、お手元の鍵と少しでも違ったり、違うように見える場合はお問い合わせください。
※ボタンはドアの開閉のみになります。
※21と22の鍵につきましては、デザイン的に前面にボタンが設置できませんので、ボタンが裏になります。
Step 2 革の色を選ぶ

全19色の中から本体の革のカラーを選んでください。
様々なサンプルを取り寄せたり、実際に足を運んでカラーごとに厳選した素材を使っています。
Step3 糸の色を選ぶ

全16色の中から、糸のカラーを選んでください。
たっぷりとロウが入った手縫い用の丈夫な糸です。

Step 4 ボタンの色と形を選ぶ

開閉ボタンの形と色を選んでください。
上下で色や形が違っても大丈夫です。
ただ、デザイン的にバランスを考えると上下のボタンは同じ色と形で揃えたほうが見栄えは良いと思います。
1.ハート 2.花 3.星 4.丸 5.ひし 6.ねこ 7.ねずみ
選べる色は "Step2" の革のカラーと同じです。
Step 6 刻印/文字入れ (任意)

刻印希望の方は、刻印する文字とフォントを選んでください。
刻印場所は基本、背面下部とさせていただきますが、ご希望の場所があれば変更できます。
打てる文字数は8~10文字程度(大文字は2文字換算)ですが、キーケースの形により、打てる文字数が変わってきます。
もし打ち切れない場合はこちらからご連絡し、文字を短くしていただく場合がございます。
1.Park Avenue(オシャレ系筆記体)
2.Kaufmann Script(手書き風筆記体)
3.Perpetua Roman(デザイン系ブロック体)
※フォントのご指定がない場合はバランスを考えてこちらでフォントを選ばせていただきます。
Step 7 ラッピング(任意)

プレゼントラッピングご希望の方には無料にてラッピングサービスさせていただきます。
左から
1.アンティーク楽譜
2.レトロストライプ
3.ヴィンテージ英字新聞
※ラッピング柄のご指定が無い場合は”おまかせ”ということでこちらでキーケースの雰囲気に合ったラッピング柄を選ばせていただきます。